「トレサカ」とは

「トレサカ」は自分がクラブのオーナー兼監督となり、クラブを育ててリーグの頂点を目指すサッカーゲームアプリです。まだまだリリースされたばかりのアプリゲームでJリーグ好きやサッカー好きはぜひともやって欲しいゲームです。サッカー選手をNFTにしそれを売買することによりお金を稼ぐことを最終的な目標としプレイしてもよろしいです。今回は1週間プレイした結果やゲームの概要など説明できたらなと思います。
Play to Earnという遊んで稼ぐを目的としたゲームで1日に5分という目安でプレイできて楽しめます。正直5分だけではさすがにやってみて足りませんでしたね。構成や育成など含めたら15分くらいかかります。ですので少し余裕をもってやるのがおすすめです。
遊び方
初めてプレイする人は自動的にノーマルの選手が配布されます。選手をはじめから選べないのでそこは悲しい所です。選手を手に入れる方法はポイントガチャで引くか課金してパックを引くかになります。十分無料でプレイできますが課金するとより勝ちやすくなるのが現実です。しかし、まだリリースされたばかりで早く始めておけば育成やポイントガチャでいいものを引けたりして後に始めた人よりも有利になるので早めのプレイをお勧めします。
このゲームにもレア度が存在します。最高レアはURです。今のところ交換でしか手に入らず大量課金した人がとるのが最初かなと思います。しかし、SRなどはポイントガチャなどでもでるので積極的にポイントを貯めて運をかけてひくのもありです。気を付けてほしい事はALLガチャでしかSRがでないことですかね。
わたくしたちゲーム内ではチームを運営する監督であり経営者でもあります。そのため、選手のマネジメントはとても大切になってきます。試合をするごとに選手の体調を見てサブにしたりスタメンにしたりとやっていくと試合に勝てる可能性が高くなります。フォーメーションなども決めれますので自分の手持ちの選手と相談してフォーメーションを組むのもありですね。しかし、限られたフォーメーションしか最初はないので試合に勝ってランダムで獲得する形になります。あと、選手をスタメンやサブ、登録から控え選手の方に移してしまうと契約更新という形でコインが必要になってきます。このコインは課金やオファー機能などでしか手に入らないため気を付けて選手を選んで交代しましょう。
リーグ戦は1日3試合あります。開催時刻になると自動で開催されます。ちなみにこのゲームアプリはすべて自動でプレイするので自分でプレイすることはありません。F〇FAみたいな自分でプレイすることがないため楽しく思えない方はおると思いますが1週間プレイしてみて意外とはまるゲームなので一度試してみてはいかがでしょうか?話しを戻しますとリーグ戦はClass分けされています。初めはRookieというディビジョンからスタートし最終的には上位ディビジョンに入りイベント参加権を獲得できます。2月3日までにClass2以上に入っておけば100万コインイベントに参加できます!
このゲームには取引という機能があります。ユーザー同士で選手やチケットをトレードができます。オファーで選手を獲得したり取得したりしますがコインが必要になってきます。そして、チケット取引は株取引みたいな相場をよんで資産運用さながらできるようになります。そして、目玉なのがカードをNFT化にできNFT化し選手をLINE NFTマーケットで売買が可能になります。売却することにより円やLINK(暗号通貨)を手に入れることができます。
最後に
まだまだリリースされたばかりのゲームなので売買などはまだ実装されていませんが公式のロードマップも近日公開なのでゆっくりプレイして待つのがいいですね。2週間プレイしてみて感じたことは戦力に差がありすぎることですかね。無課金と課金者との差が明確に目に見えて勝てる試合と勝てない試合があるのが少しネックかと思いますね。
コメントを残す